小豆島で唯一の酒造、森國酒造が手掛ける森國ベーカリー。
酒米の米粉を使ったパンや酒粕を用いたスコーンなど、酒造メーカーらしいパンが並んでいます。
小振りなパンは観光の合間のおやつにもピッタリ。イートインコーナーがあるので休憩がてら店内でゆっくりと食べるのも良し、テイクアウトをするのもいいでしょう。
森國ベーカリーに行ってみたので紹介します。
森國ベーカリーの営業時間、定休日
森國ベーカリー | |
営業時間 | 9:00-17:00 |
定休日 | 水・木曜日 |
駐車場 | 森國酒造の敷地に駐車場有 |
住所 | 香川県小豆郡小豆島町馬木甲1010-1 |
電話 | 0879-62-9737 |
WEB |
https://www.morikuni.jp/ https://www.facebook.com/morikunishuzo/ |
森國ベーカリーへの行き方
森國ベーカリーは幹線道路から1本入った路地にあります。
お店の前の道路は車1台が通れるだけの幅しかありません。
バスを利用する場合は、馬木のバス停から徒歩3,4分ほど。
車と自転車の方は森國ベーカリーから50mほど離れた場所にある森國酒造に駐車場・駐輪場があります。
森國ベーカリーのお店の様子
わたしは車で行ったので、森國酒造(上の写真)から森國ベーカリーへ行きました。
森國酒造から歩くと、このようにお店が見えてきます。
サビたトタンが雰囲気ありますね。
お店の中に入ると、ショーケースに並んだパンが目に飛び込んできました。
そして香ばしいパンの香りとともにお店の中に漂うのは酒粕の匂い。
普通のパン屋さんとはちょっと違いますね。
ショーケースの上には森國ベーカリーで提供しているパンやドリンクの説明書き。
森國ベーカリーはイートインができるようになっています。
購入したパンをその場で温めることができるように、オーブントースターが用意されていました。
わたしはテイクアウトをしました。
選んだのは看板メニューのコメコッペに大吟醸の酒粕をつかった酒粕あんこをはさんだものと、大吟醸の酒粕と日本酒に漬けたレーズンを使ったスコーン。
どちらもびっくりするくらい酒粕が香ります。
酒粕や日本酒が苦手な方は食べづらいかも。
小豆島で1軒しかない酒造メーカーが手掛けるパン屋さん。
島の思い出に、お土産に、ぜひ立ち寄ってみてください。
小豆島関連記事
小豆島2013【土庄本町・肥土山・中山】
小豆島2016【土庄本町・肥土山・中山】
小豆島2016【三都半島・肥土山・小海・大部】
小豆島2016【馬木・坂手・福田】
コメント