瀬戸内国際芸術祭2019|犬島作品鑑賞レポート

本記事にはプロモーションが含まれています
瀬戸内国際芸術祭2019 犬島 犬島

瀬戸内国際芸術祭2019の犬島レポートです。

このページでは犬島への船の時間、作品鑑賞の順番、食事、島であったことをまとめています。作品の感想よりも回った順番をメインに書いていますので、芸術祭で犬島へ行くときの参考にしてください。

瀬戸内国際芸術祭で犬島へ(概要)

犬島のタイムテーブル

行った日 2019年4月 平日
メンバー 夫、友人と3人
船の時間 宝伝港13:00発-犬島13:10着[高速船]
犬島17:15発-宝伝港17:25着[高速船]
島での滞在時間 約4時間
島での移動方法 徒歩
作品鑑賞 全作品を鑑賞(イベントを除く)

宇野で作品を鑑賞した後、犬島へ行きました。
宇野の作品鑑賞レポートはこちらです。

瀬戸内国際芸術祭2019|宇野作品鑑賞レポート
瀬戸内国際芸術祭2019の宇野レポートです。 このページでは宇野の作品鑑賞の順番や宇野であったことをまとめています。作品の感想よりも回った順番をメインに書いていますので、芸術祭で宇野へ行くときの参考にしてください。

今回のメインの移動(高松から宇野、宇野から宝伝港)は自家用車を使っています。
宝伝港から船(高速船)に乗って犬島へ。

宝伝港から犬島へ。駐車場、バス停、港周辺を紹介【瀬戸内国際芸術祭期間中】
瀬戸内国際芸術祭の会場となっている12の島の中で、唯一岡山県に属している犬島。高松から犬島への行き方は、「高松港から船を乗り継いで行く」方法と「高松から岡山へ行き、岡山側から船で行く」方法とがあります。ここでは岡山の宝伝港から犬島へ行く方法を紹介しています。
高松から犬島へは直接行けない?高松港から犬島への行き方
瀬戸内国際芸術祭がきっかけになって知った犬島。行ってみよう!と思ったものの、あれ、高松からは船の便がない?犬島は芸術祭が開催される島の中で唯一岡山県の島なんですね。このページでは高松から犬島への行き方をまとめてみました。
犬島へ行こう!犬島の回り方と観光情報
瀬戸内国際芸術祭が開催される島の中で、唯一、岡山県の島になる犬島(いぬじま)。古くから銅の製錬業と採石業などで栄えていて、その建物が独特の景観を生み出しています。アートの島としても知られていますよ。このページは犬島の回り方や観光ポイントを紹介しています。
スポンサーリンク

ランチはたまのの「たまべん」

宇野の作品鑑賞を終え、宝伝港へ向かいます。
小1時間位で宝伝港に到着。時間は12時過ぎくらい。

宝伝港のベンチで買ってあったたまのの「たまべん」をいただきました。

瀬戸内国際芸術祭2019 たまのの「たまべん」

内容はこんなかんじ。

  • 穴きゅうロール
  • たこ飯
  • 雑穀菜飯
  • がんもと生しいたけの含め煮
  • オリーブ夢豚とたけのこ焼売
  • 味玉
  • トマト
  • キビとさつまいもの甘酒きんとん
  • 島ピクルス by EAT & ART TARO

入れ物も、中身も、ころんころんと丸い形がかわいらしくて、「うふふっ」と顔がほころんでしまうお弁当。だけど容器が小振りなので、大食いの方?にはちょっと物足りないかもしれません。

犬島の作品鑑賞

宝伝港13:00発の高速船に乗って犬島へ渡りました。13:10着。

犬島チケットセンターのそばにテントがたっていて何かをしているようでした。行ってみると、ちらしずしや飲み物の販売やぜんざいのお接待をしています。

犬島 瀬戸内国際芸術祭2019 お接待

やさしい甘さのぜんざいはとてもおいしかったです。

犬島 瀬戸内国際芸術祭2019 お接待

犬島チケットセンターで犬島精錬所美術館のスタンプと入場券をもらいます。

犬島チケットセンター

3年前とは建物内部の造りが変わっていて、お土産スペースをゆったりととっていました。

犬島チケットセンター 土産売り場

ここにはロッカーもあります。
ロッカーなのにすごくオシャレ。雰囲気を壊さないようにし配慮しているのですね。

犬島チケットセンター 土産売り場にあるロッカー

まずは犬島精錬所美術館へ。
銅精錬所の遺構を美術館にしています

人が少なくて建物内も待たずに入ることができました。

犬島精錬所美術館
犬島精錬所美術館
07【犬島精錬所美術館】アート:柳幸典 建築:三分一博志

スタッフの方からトイレの仕組みの話を聞くことができたのがおもしろかったです。
精錬所美術館のトイレは肥料にしてみかん畑でつかい、そのみかんを人間が食べる・・・という循環システムにしているのだそう。

写真では少しわかりにくいのですが、そのことを図で表したものがトイレの壁に描かれています。

犬島精錬所美術館のトイレ

精錬所美術館を後にして家プロジェクトへ。
まず最初にF邸。(内部は撮影禁止)

犬島 家プロジェクト F邸【Biota(Fauna/Flora)】名和晃平
01 F邸【Biota(Fauna/Flora)】名和晃平

F邸をでると道が左右に分かれていますが、どちらからでも回ることができます。
いつも右の道を行くのですが、今回は左の道へ。左の道のほうが次の家プロジェクトがすぐにあります。

【石職人の家跡】

犬島 家プロジェクト【石職人の家跡/太古の声を聴くように、昨日の声を聴く】淺井裕介
06【石職人の家跡/太古の声を聴くように、昨日の声を聴く】淺井裕介

S邸

犬島 家プロジェクト S邸【コンタクトレンズ】荒神明香
02 S邸【コンタクトレンズ】荒神明香

新作に変わっていたA邸

犬島 家プロジェクト A邸【Yellow Flower Dream】ベアトリス・ミリャーゼス
03 A邸【Yellow Flower Dream】ベアトリス・ミリャーゼス

A邸から次へ行こうとしたときに
「鯉を見ていかんか」
と年配の男性から声がかかりました。

「あそこにおるぞ」
と指し示す小屋の中に入ってみると、そこにはなんとも立派な鯉が泳いでいました。

犬島 錦鯉

一番大きな金色の鯉は30年育てているのだそう。

ちなみにこの男性、犬島チケットセンターに貼ってあった犬島新聞でも紹介されていました。

A邸のあたりで声をかけられたら、ぜひ、鯉を見てみてくださいね。
小屋の中には西部警察の犬島ロケの資料も置いていました。

犬島 錦鯉

少し歩くと新しい建物が目に飛び込んできました。
犬島ホッピーバーです。2019年4月26日のオープン。
ホッピーや軽食を置いてあるようです。

犬島 犬島ホッピーバー

中の谷東屋
中で手をたたくとものすごく反響するのがおもしろい。

犬島【中の谷東屋】妹島和世
08【中の谷東屋】妹島和世

C邸
春会期が終わったら作品が入れ替わるみたいですね。

犬島【エーテル】下平千夏
04【エーテル】下平千夏

I邸
合わせ鏡の不思議な映り込みがおもしろくて、あれこれ試してみました。
お庭も春の花がきれいに植えられています。

犬島【Self-loop】オラファー・エリアソン
犬島【Self-loop】オラファー・エリアソン
05【Self-loop】オラファー・エリアソン

家プロジェクトの鑑賞が終わったので植物園を目指します。
少し離れたところにありますが、道々に案内が出ているので迷わず行けるでしょう。

途中、犬島ハウスプロジェクトのワンちゃんがいます。

犬島 犬島ハウスプロジェクト

犬島【犬島 くらしの植物園】妹島和世+明るい部屋
09【犬島 くらしの植物園】妹島和世+明るい部屋

植物園をぐるりと散策していたら、白いニワトリと茶色のニワトリがいました。

白いニワトリは顔つきからすぐに烏骨鶏だとわかったのですが、茶色のニワトリは自分が知っているどのニワトリよりも体が大きくて。こんなニワトリ見たことがない!

犬島【犬島 くらしの植物園】烏骨鶏

犬島【犬島 くらしの植物園】名古屋コーチン

庭の手入れをしていた方に聞いてみると、茶色いニワトリは名古屋コーチンとのこと。

名古屋コーチンは卵や食肉用に改良されたため、卵を産んでも「育てる」という意識がほとんどないのだそう。

そこでヒナを育てている烏骨鶏に名古屋コーチンのヒナを託しているのだそうです。烏骨鶏が名古屋コーンのヒナもかいがいしく面倒をみているんですよ。

犬島【犬島 くらしの植物園】名古屋コーチンのヒナを育てる烏骨鶏

小さな売店にはペットボトルのドリンクのほか、ハーブの種や卵を売っていました。

犬島【犬島 くらしの植物園】売店

これにて犬島の作品鑑賞終了です。

07【犬島精錬所美術館】アート:柳幸典 建築:三分一博志
01 F邸【Biota(Fauna/Flora)】名和晃平
06【石職人の家跡/太古の声を聴くように、昨日の声を聴く】淺井裕介
02 S邸【コンタクトレンズ】荒神明香
03 A邸【Yellow Flower Dream】ベアトリス・ミリャーゼス
08【中の谷東屋】妹島和世
04【エーテル】下平千夏
05【Self-loop】オラファー・エリアソン
09【犬島 くらしの植物園】妹島和世+明るい部屋

時間があったのでuki cafeで一休みしました。

【犬島】uki-cafe(ウキカフェ)|古民家カフェでおいしいランチとデザートを
uki-cafe(ウキカフェ)は犬島「家プロジェクト」のI邸のお隣で」営業している古民家カフェ。メニューはパスタランチやドリンク類、デザートが用意されています。落ち着いた雰囲気でいつまでも居たくなる心地のよさ。作品鑑賞の合間の休憩にもピッタリのカフェです。

uki cafeからは海側の道を回って港へと戻ります。

途中、【石職人の家跡】のような絵柄が道路に描かれていました。

犬島 【石職人の家跡】と同じ絵柄が道路に描かれている

犬島チケットセンターでお土産を見たり、トイレをすませたりして、17:15発の船で宝伝港へ戻りました。

瀬戸内国際芸術祭2022公式ガイドブック

コメント

タイトルとURLをコピーしました