瀬戸内国際芸術祭2013|粟島作品鑑賞レポート

本記事にはプロモーションが含まれています
瀬戸内国際芸術祭2013 粟島 粟島

瀬戸内国際芸術祭2013の粟島レポートです。

このページでは粟島への船の時間、作品鑑賞の順番、食事、島であったことをまとめています。作品の感想よりも回った順番をメインに書いていますので、芸術祭で粟島へ行くときの参考にしてください。

瀬戸内国際芸術祭で粟島へ(概要)

粟島のタイムテーブル

行った日 2013年10月 土曜日
メンバー 夫、友人と総勢7人
船の時間 本島12:15発-粟島13:15着
粟島16:50発-須田港17:05着(臨時便)
島での滞在時間 約2時間35分
島での移動方法 徒歩
作品鑑賞 全作品を鑑賞(イベントを除く)

本島と粟島の2つを回る計画です。
須田港からJR宅間駅までは無料のシャトルバスが運行しており、宅間駅から車を置いている丸亀までJRで戻りました。

瀬戸内国際芸術祭2013|本島作品鑑賞レポート 【2回目】
瀬戸内国際芸術祭2013の本島作品鑑賞レポートです。 このページでは本島での作品鑑賞の順番、食事、島であったことをまとめています。作品の感想よりも回った順番をメインに書いていますので、芸術祭で本島へ行くときの参考にしてください。
スポンサーリンク

粟島での作品鑑賞

瀬戸芸の秋会期のみ運行している本島~高見島~粟島を結ぶ高速船に乗って粟島へ。

粟島に着くと一目散に粟島海洋記念館へ向かいました。

芸術祭期間中「コッペサンド舎」というカフェがオープンしており、お目当ては三豊市の「へんこつパン」をつかったコッペサンドです。ただ混雑情報を見ると13時半頃には完売していることが多いので、13:15に粟島に着いたわたしたちにとって残っているかどうか微妙なところ…。

粟島 コッペサンド舎

ダメ元でコッペサンド舎の行列に並んでいると、まさかまさかの「最後の2個」にありつくことができました。

粟島 コッペサンド舎

さかなフライサンドは売り切れていたので、ジャムサンドです。
マーマレードとクリームチーズがマッチしたさわやかなコッペサンドでした。7人で分けて食べました!

粟島 コッペサンド舎のコッペサンド

食べ終わると粟島海洋記念館に展示している作品の鑑賞からスタートです。

塩の霧が漂うドーム内を散策できる粟島製塩所

粟島【粟島製塩所】山本浩二
133【粟島製塩所】山本浩二

3つのスクリーンに島の風景を映し出している作品腹の上の島

粟島【腹の上の島】戸田祥子
132【腹の上の島】戸田祥子

海の底から発見されたものを展示している瀬戸内海底探査船美術館プロジェクト

粟島【瀬戸内海底探査船美術館プロジェクト】日比野克彦
133【瀬戸内海底探査船美術館プロジェクト】日比野克彦

来訪者が本を寄付していく海の図書館

粟島【海の図書館】ETAT/エリック・トーンクヴィスト&マーリン・ベルフラージュ
133【海の図書館】ETAT/エリック・トーンクヴィスト&マーリン・ベルフラージュ

粟島海洋記念館をでて向かい側の海へ。
瀬戸内海底探査船美術館プロジェクトの一昨日丸(おとといまる)が停泊しています。

粟島【瀬戸内海底探査船美術館プロジェクト】日比野克彦

船の中を見学することができました。
ナウマンゾウの化石が出土していることにビックリ!

粟島【瀬戸内海底探査船美術館プロジェクト】日比野克彦
133【瀬戸内海底探査船美術館プロジェクト】日比野克彦

海沿いの道を歩いて少し離れたところにある作品を見に行きます。
途中、廃棄するブイでつくったナビネコたちが道案内をしていました。

粟島 道案内をするナビネコたち

小さな船が大きな船を形作って暗闇の中で浮かび上がっているのが素敵だった凪に漕ぎ出す

粟島【凪に漕ぎ出す】麻生祥子
127【凪に漕ぎ出す】麻生祥子

古い新聞や雑誌、ポスターなどで部屋を飾っていたスサノヲ

粟島【スサノヲ】滝沢達史
127【スサノヲ】滝沢達史

次の作品へ向かう途中にこんな看板がでていました。
粟島小学校でmt ex 粟島展を開催中。行ってみたかったのですが、時間が無くてあきらめました。

粟島 mt ex 粟島展

植物をガラス板に挟んで焼成した作品。
すごくきれい!

粟島【Subtle Intimacy】佐々木類
126【Subtle Intimacy】佐々木類

次は粟島中学校へ。複数の作品を展示しています。

130番【U.F.O.A】中島健は島の人達に描いてもらった「粟島」を用いた映像インスタレーション。

島の鬼を巡るでは鬼瓦を作る神内さんや粟島ふる里劇団を映し出す映像作品と、鬼瓦を展示していました。

粟島【島の鬼を巡る】田村友一郎
131【島の鬼を巡る】田村友一郎

雲もみな波とぞ見ゆる海人もがな いづれか海と問ひて知るべくは床に置かれた紙にはエンピツ?でこまかく模様が描いてあります。

粟島【雲もみな波とぞ見ゆる海人もがな いづれか海と問ひて知るべく】水谷一
131【雲もみな波とぞ見ゆる海人もがな いづれか海と問ひて知るべく】水谷一

学校を後にして漂流郵便局へ。
ここには届け先のわからない手紙が置いてあります。届いている郵便に目を通して自分宛だと思ったら持ち帰っていいのだそう。

粟島【漂流郵便局】久保田沙耶
128【漂流郵便局】久保田沙耶

この日は中田局長と久保田局員(作家の方)がいました。

粟島【漂流郵便局】久保田沙耶

漂流郵便局の近くには島民の方が手入れをしたきれいな花壇が。来島者温かく迎えたいという粟島の人たちの気持ちが伝わってきます。

粟島 花壇とブイでできたオブジェ

港のほうに戻ると、粟島到着時には海に浮いていた亀やクジラのオブジェが、潮が引いて砂地の上からこちらを見ていました(笑)

粟島 亀とクジラのオブジェブジェ

お土産物屋の店先ではTV番組「鶴瓶の家族に乾杯」内で藤井フミヤさんがデザインしたナビネコがお出迎え。

粟島 藤井フミヤさんデザインのナビネコ

しっかりサインが入っています!

粟島 藤井フミヤさんデザインのナビネコ

笑福亭鶴瓶さんそっくりのナビネコもいました。

粟島 笑福亭鶴瓶さんそっくりのナビネコ

粟島での最後の作品。
ここで「粟島ふる里劇団」に所属するおじいちゃんにお会いして、話好きのおじいちゃんにずっと捕まっていました(笑)

粟島【続粟島モノガタリ】濱野貴子
129【続粟島モノガタリ】濱野貴子

粟島から須田港への高速艇は列に並んで来た船に乗るようになっていました。
粟島と須田港は船で15分と近いこともあり臨時便をかなり運行しているようです。

17:05発の定時便に乗る予定で作品鑑賞をしていたのだけれど、並んでみると1便前の臨時便に乗ることが出来ました。

17:05の便だと島の人たちが紙テープで見送ってくれる予定だったのでちょっと惜しかったかも。

須田港にもひとつ作品があります。

粟島【須田港待合所プロジェクト「みなとのロープハウス」】山田妙子
134【須田港待合所プロジェクト「みなとのロープハウス」】山田妙子

これにて粟島の全作品の鑑賞を終わりました。

瀬戸内国際芸術祭2022公式ガイドブック

created by Rinker
¥1,320 (2024/04/20 22:56:32時点 Amazon調べ-詳細)

コメント

タイトルとURLをコピーしました