伊吹島 伊吹島の飲食事情-瀬戸内国際芸術祭2019の時のお店一覧- 小豆島や直島のような観光地の島ならともかく、観光地化していない島での食事事情は気になるところです。瀬戸内国際芸術祭2019の時の伊吹島の食事事情をまとめてみました。大半が芸術祭会期中のみの営業です。2016年のときと比べると、出店店舗が少なくなっていました。 2019.10.14 伊吹島
小豆島 神戸三宮フェリーターミナルから小豆島への行き方 関西方面から瀬戸内の島へ訪れる方法の一つに、神戸港から小豆島(高松)行きのフェリーに乗るというルートがあります。神戸三宮フェリーターミナルの乗り場の様子を紹介します。 2019.10.05 小豆島
小豆島 【小豆島/中山】こまめ食堂|棚田のお米と小豆島の味を楽しめるレトロな食堂 美しい千枚田が広がる小豆島の中山地区。ここに小さなお店があります。中山でとれたお米、小豆島のそうめん、小豆島オリーブ牛。小豆島のおいしさをいっぱいに詰め込んだ、こまめ食堂です。こまめ食堂への行き方やお店の様子を紹介します。 2019.09.26 小豆島
小豆島 【小豆島/小瀬】不思議な岩と絶景が楽しめる小瀬の重岩(こせのかさねいわ) 落ちる?落ちない?どうやって重ねたの?そんな不思議な岩が小豆島の小瀬にあります。小瀬の重岩(こせのかさねいわ)は小瀬石鑓神社のご神体として祀られている大きな石。小豆島には複数の採石場(丁場)が残っており、重岩のあたりもそうした場所の一つです。行き方はバスを利用した場合は小瀬の停留所から徒歩で小1時間ほど、車は中腹にある駐車場から徒歩で約20分です。 2019.09.26 小豆島
伊吹島 伊吹島の飲食事情-瀬戸内国際芸術祭2016の時のお店一覧- 小豆島や直島のような観光地の島ならともかく、観光地化していない島での食事事情は気になるところです。瀬戸内国際芸術祭2016の時の伊吹島の食事事情をまとめてみました。大半が芸術祭会期中のみの営業です。2019年は出店店舗が変わると思いますが、こんなかんじでやっているのね、という参考にしてください。 2019.09.18 伊吹島
粟島 粟島の飲食事情-瀬戸内国際芸術祭2016の時のお店一覧- 小豆島や直島のような観光地の島ならともかく、あまり観光地化していない島での食事事情は気になるところです。瀬戸内国際芸術祭2016の時の粟島の食事事情をまとめてみました。粟島では既存店のほか芸術祭会期中のみ運営しているところがあります。2019年は出店店舗が変わるかもしれませんが、こんなかんじでやっているのねという参考にしてください。 2019.09.17 粟島
高見島 高見島の飲食事情-瀬戸内国際芸術祭2016の時のお店一覧- 小豆島や直島のような観光地の島ならともかく、観光地化していない島での食事事情は気になるところです。瀬戸内国際芸術祭2016の時の高見島の食事事情をまとめてみました。芸術祭会期中のみ運営しているところが大半なので2019年はお店やメニューが同じにはならないと思いますが、こんなかんじでやっているのね、という参考にしてください。 2019.09.04 高見島
Topics 「SHIP’S CAT」を探そう!「SHIP’S CAT + keme3 2019祝祭 -おいでまい 高松丸亀町商店街-」|瀬戸内国際芸術祭2019県内連携事業 現代美術作家ヤノベケンジさんの作品SHIP'S CATが、期間限定で高松丸亀町商店街に展示されています。"島ネタ"ではありませんが瀬戸内国際芸術祭2019で香川に足を運ぶアートファンも多いのでSHIP'S CATについて紹介します。興味あの... 2019.07.20 Topics
小豆島 【小豆島/馬木】森國ベーカリー|酒米の米粉を使った路地裏のパン屋さん 小豆島で唯一の酒造、森國酒造が手掛ける森國ベーカリー。酒米の米粉を使ったパンや酒粕を用いたスコーンなど、酒造メーカーらしいパンが並んでいます。小振りなパンは観光の合間のおやつにもピッタリ。イートインコーナーがあるので休憩がてら店内でゆっくりと食べるのも良し、テイクアウトをするのもいいでしょう。森國ベーカリーに行ってみたので紹介します。 2019.07.11 小豆島